ユニクロのメンズサイズがギリギリのギリでした
オフィスカジュアル推奨の企業はかなり前から多かったものの、女性はコンサバティブな服装を求められたり、とはいえパンプス必須だったりしていたものが、スニーカーもOKな風潮の企業も多くなってきて、ありがたい傾向です。
似合わないし、気に入ってもいない服を選ぶのは本当にストレスだったので、これは本当にうれしい!
かくいう私は、チノパン、スニーカー派のおばさんというか、おじさんファッション派です。でも、女性ものの体型を拾わないチノパンってあんまりプチプラ服で見つけられない…。GAPのガールフレンドフィットチノなんかはかなり気に入っていますが、最近は時期的なもの?か販売していなく、表地と裏側で色が全然違ってしまうくらい履きこんでいるのに、新調したくてもできない状況でした。
メンズで買えばいいじゃんね!
そんなとき、ふと「体型を拾わない」って条件ならメンズでもよくない?
と思いつき…。いや、普通は思ってもサイズが合わなくて買えないだろうけど、私なら対応可能!
さっそく、ユニクロでメンズSサイズのチノハーフパンツとSサイズと同等サイズの値下げ品チノパンツを購入。さすがに試着は恥ずかしかったので、広げてみて「…いける!(というか、いけて!)」と判断し、セルフレジへ。あれ、慣れると便利ですね。
ボタン閉める時「ふっ!!」ってしたこともいっそ告白しておきます

実のところ「ゆるかったとしても、ベルトで調整可能な範囲のはず~」などと、「杞憂」のたとえ話にされそうなプチトラブルへの対処法も検討していました。は~ずかし~い!
なんなら、ボタン閉める時、ちょっと気合い入れたし「入らないかも??」と変な汗も出たことも告白しておきます。
でも、幸か不幸か大半が脂肪なので、一度入ってしまうと案外キツイところ以外に肉(脂肪)が流れていくので、なんとかなっています。いや、いいじゃないのユニクロのメンズ。
しかし、メンズコーナーで自分の身体に当てて鏡の前に立つの、ちょっとまだテレがあります。
コメント