目次
お伊勢参りが終わったら行きたいランチスポット
伊勢神宮への参拝が終わってそろそろお昼にしましょうか…。
おかげ横丁内でのお食事や食べ歩きも楽しいですが、ちょっと外宮まで、ちょっと車でひとっ走りしたお店で同行の人にも「通」なところをアピールしませんか?
どちらもおすすめのお店です!!
勾玉亭(まがたまてい)
外宮入口近くにある、地元の旬の素材を使用した和洋折衷料理がバイキングスタイルのレストラン。レトロテイストの洋館が文明開化の明治時代を思わせるモダンな雰囲気で、外宮の世界観と一線を画しつつも、絶妙にマッチングした外観です。
ドレスコードはある?
店内はさすが参拝客が多いのか、キチンとめの服装の方が多いですが、意外と男性客でTシャツ短パンなんて方もおられ、ご近所の方かもしれません。受付の男性もスーツですが、ドレスコードはなさそうです。
ただ、店内は外観同様に上品なのであまりにもカジュアルルックは周りも目が気になる方は避けた方が無難です。
バイキングですが、出来立ての温かさ、冷たさを身上としてらっしゃるので、「本日のお刺身」も切りたてが次から次へと供され、温菜も温かいうちにお客さんが自分のお皿に取り分ける分だけ大皿に供される印象がありました。
地のもの食材を多く取り入れたお料理も手が込んだ品が多く、
- 小海老の唐揚 甘酢ソース
- 鱧(はも)の南蛮漬
- 鹿肉のポワレ ジンジャーソース
- 伊勢鶏の香草焼
の他にも、伊勢うどんや手こね寿司などの名物も。
ちょっと三重の方には失礼ですが、この二つの名物、美味しいんですが、おでかけ中の食事1回分をこの一品でお腹いっぱいにするにはちょっともったいないというか…^^;
美味しいんですよ、でも、お味見程度で他のものも食べたいかなぁ~と。
なので、勾玉亭さんのようにバイキングの一品で少しいただけるのって、とても良いなと思いました。
やっぱり、名物ってなんだかんだ言ってお味見はしたいので…。
おかげ横丁のある内宮と違ってやや静かな外宮のそばにありますが、かなり人気です。ホームページで予約ができてとても便利です。ランチは「11:00~12:30」「12:45~14:15」の2時間帯制です。
【料金一例 全て税別】
ランチタイム 大人:1,500円 小学生:800円 幼児(4歳以上):400円
ディナータイム 大人:2,200円 小学生:1,000円 幼児(4歳以上):500円
くわしくは、勾玉亭HPへ
うなぎ料理 川広(かわひろ)
昭和48年、伊勢神宮のお膝元三重県伊勢市にうなぎ料理川広(かわひろ)は創業しました。
うなぎは安心・安全の厳選した国産(九州産)うなぎのみを使用。
うな丼、うな重、ひつまぶしはもちろん、他店では味わうことができない様々なうなぎ料理をご提供しています。
高騰する国産うなぎがこんなお値打ちで食べられて良いものか…。
正直、教えたくないお店です。三重県に立ち寄ったら昼または早めの夕食として必ずこちらに立ち寄ります。土日のランチタイムは混雑必至なのでご予約を。
昨今のうなぎ絶滅危機から良質のうなぎの仕入れ困難によるとサイトにはありました。わが家も2月に最後の訪問。店内はお客様であふれていましたが、下記の将軍などのうなぎをふんだんに使用したコースはメニューから消えておりました。わが家もこれを限りにうなぎ食べ納めです。スーパーや回転ずしなどの美味しくなくて廃棄されるだけの販売、ほんとうにやめてほしいです。
とにかく、うなぎを堪能したいなら「将軍 4100円(税込)」がおすすめ。
川広さんのお品書きの中では最も値が張る定食ですが、あらゆるうなぎ料理が楽しめます。
【セット内容:ひつまぶし梅、蒲焼2切れ、白焼き2切れ、徳利蒸し、うまき、もずく、吸い物、漬物】
ちなみに丑の日のシーズンは定食を出していない時期があります。ご注意を。
うなぎの調理法で関東風、関西風とされる違いは「さばき方」と「焼き方」ですが、関東風は背開きで蒸し焼き、関西風は腹開きで焼き上げのみで調理します。
九州産を中心とした国産うなぎを背開して蒸さずに焼き上げる川広さんのうなぎは言ってみればハイブリッドという感じでしょうか?
なので、関東風の蒸し焼きが大好き!!という方にはちょっと相性がいかがか、というところですがわが家はとにかく川広さんのうなぎが大好き!!
仕事のお付き合いで大阪で関東風のうなぎを食べる機会があるという夫も「(川広さんのうなぎじゃないと)物足りないんだよね~」と言っています。
食が細くて小学校高学年でも大人1人前を頼むには信用にかける長女も美味しすぎて「ひつまぶし松」を完食するのです…。
あとは、
- 肝焼
あらい
は単品のみですが要チェックです。
とくに、あらいは家族で分けるとお味見程度の量なのですが、どこのうなぎ屋さんでも食べられるものではないと思いますので必食です。
くわしくはうなぎ料理 川広HPへ
コメント