ダイエット食材として言わずとしれた超優秀食材の『鶏ささみ』
淡白な味わいはいかにも低カロリー。
でも、ダイエットのために鶏ささみを『頑張って』食べていませんか?
目次
超優秀ダイエット食材なのに続かない理由
その頑張りの原因は?
- 味の淡白さ
- 低脂肪ゆえの肉汁感不足
- 加熱したことによるボソボソ感
これらを感じていること、それは本当にもったいないことです。
今日からは頑張るのはやめてください。
頑張らないと続かない理由1:美味しい調理法を知らない
まずは鶏ささみの印象がガラリと変わる下ごしらえと調理法をご覧ください。
日ごろの食事の準備を自分の分だけする方ならもうこれだけで十分。でも、家族の胃袋も預かるママたちではそうもいかないのが鶏ささみを食卓に多用するネックのもう一つ…。
頑張らないと続かない理由2:男性家族に不人気
調理法さえ正しければふっくらしっとりの鶏ささみが食べられることはわかりましたが、やっぱりあの脂肪分が少なくてあっさりした味わいは男性ウケはイマイチ…。
「もっとご飯が食べられるおかずはないの?」なんてことを言われたママたちも少なくないのでは?
ゆえに、自分のおかずは鶏ささみ、他の家族は別のガツンと味のおかずを用意したり、手間が増えるので自然と鶏ささみを使う日も減ってしまう…。
高タンパク、低脂肪、低カロリー、おまけに家計にも優しい鶏ささみ、継続がキモのダイエットに採用しない手はないです。
知らなきゃもったいない!ガツンと味の鶏ささみレシピ!
家族で食べられて美味しくダイエット。
良いことずくめの鶏ささみ簡単レシピ、どうぞご参考に^_^
鶏ささみの焼肉のタレ焼き
- 筋を取り除き、塩こしょうで軽く下味をつける。
- 片栗粉を軽くささみ表面にはたいて無駄な粉は落とす。
- フライパンにサラダ油をひいてじっくり弱火で火を通す。(蓋をして蒸し焼きにしても可)
- 焼肉のタレをささみ2本につき大さじ1の割合で回しかける。
- 片栗粉でとろみが出るはずですが、水気が多いようなら、ささみをフライパンから出してタレを煮詰めてから戻し入れる。
アレンジ
醤油、酒、みりん、酢、水で甘辛さっぱりダレにチェンジ
鶏ささみカツ
- 前述の鶏ささみの下ごしらえを参考に、水に砂糖、塩を混ぜたものに20〜30分浸す。
- 表面の水気は軽くキッチンペーパーで拭き、浸し液に塩が入っているので、ごく薄く塩こしょう。薄味が好みの方は省略して可。
- 小麦粉をはたいてから卵液、パン粉をつけていく。
- 180℃の油でキツネ色になる少し手前でバットに揚げる。1分くらいそのままにして残りは余熱で中まで火を通す。
アレンジ
カロリー制限していない方は、ゆで卵、きゅうり、スイートレリッシュなど、ピクルスのみじん切り(なければらっきょう)、マヨネーズで作ったタルタルソースを乗せるとお腹も更に満足!
鶏ささみのバロティーヌ
※バロティーヌとは、鶏肉で挽き肉やフォワグラなどを包み込んだものです。
- 前述の砂糖、塩の浸し液につけたささみを肉叩きでタネを包めるよう伸ばす。
アルミホイルの上にささみを乗せる - 鶏むね肉のミンチ、炒めた玉ねぎ、卵、パン粉、塩こしょう(鶏ハンバーグのイメージですね)を粘りが出るまでこねる
- 広げたささみに先ほどのミンチを直径約2センチの棒状に乗せる。加熱すると膨らむので乗せすぎには注意。
- 巻き寿司のようにくるりと巻く
- アルミホイルでしっかりと包んでフライパンで中火で蒸し焼きする。水分が出てくるので水分を出す必要はないが、途中足りなくなるようなら酒や水を適宜追加する
串で刺して透明な肉汁が出るようなら出来上がり。
アレンジ
ダイエットの場合は、おろしポン酢、または肉汁が残ったフライパンにレモンと塩こしょうを加えてさっぱりと。
ガツンと食べたい方はレモン、塩こしょう、バターでレモンバター、フライパンにケチャップ、ウスターソースでハンバーグソース、フライパンに粒マスタードとハチミツ、みりん少々でハニーマスタードソースなども美味しいです。
レモンソースの時は皮をおろしたり、千切りを散らすのも風味がアップでご馳走メニューに変身です。
いかがでしょうか?
固定観念で「鶏ささみはあっさりの味付け」と思い込みがちですが、あっさりとした主張のない食材だからこそガッツリ味のソースとも相性はいいです。あとは、素材の良さを生かす下ごしらえさえ意識すれば食卓で家族一緒にヘルシー料理に舌鼓を打ちながらダイエットも夢ではないですよ!頑張りましょう!
コメント